電気事業連合会のサイトによると、一般家庭で使われる電気は、家電と照明その他が全体の35.9%を占めているそうです。残りは、台所8.1%、給湯29.5%、暖房24.3%、冷房2.1%で、冷房が意外に少ないのに驚かされます。暖房が電気を食うこと、照明その他の家電(テレビやパソコン、掃除機、洗濯機がここに含まれます)で35.9%にもなることにも驚きました。
そこで、ある映画をヒントに照明の節電を試してみました。20年ほど前にテレビで見た映画で、タイトルも内容も忘れましたが、一つだけ強烈に覚えているシーンがあります。それは、主人公の女性が寝る前に部屋のロウソクを消すシーン。
ロウソクを3本立てられる燭台がいくつも壁に掛かっています。主人公がそれを次々に消していくのですが、私の記憶にバッチリ残ったのは、燭台の後ろの壁にあった鏡です。「おお、鏡があるおかげで明かりが倍になるのね!!」そう思って、すごく感心したのを覚えています。
先日の夜、この「鏡で明るさ倍増作戦」をリビングでやってみました。結果は、倍まではいかないけれど、かなりの明るさが確保できました!
写真のように天井の照明を一つだけつけて、移動させた大きな姿見と化粧台の鏡に光を反射させたところ、食事をしたりテレビを見たりするのには何の支障もない明るさでした。本を読むには少し暗いのですが、これは手元に反射光を当てれば大丈夫、いけます! 鏡を置く位置や大きさを工夫すれば、どこのご家庭でも十分役に立つ照明になると思います。
★工夫次第で技術いらず
これは一般家庭で夜間やるだけではもったいないです! デパートや駅など、公共の場での照明に鏡をどんどん取り入れてはどうでしょうか? 節電のためだからと言って、全体をただ暗くするだけでは気持ちも暗くなります。照明器具の数を半分に減らしても、鏡を使って明かりを増幅させれば、消費電力は半分、でも明るさはほとんど変わらない、ということになります。鏡の購入費用などがかかりますが、これからずっと電気代が半分になるのですから、企業としてもお得だと思います。
もちろん、照明器具そのものに反射板がついているものもありますが、それ以外に、もっと大々的に鏡で光を反射させるのです。この反射光は、いきなり目に入ると危険ですから、角度の調整や、どれくらいの枚数を設置すべきかなど、いろいろ考えねばなりません。だけど、それだけの手間に見合う効果があるのではないかと思っています。
最近は軽くて割れにくいアクリルミラーもあって、天井や壁に設置することも可能です。例えば、天井をすべて鏡にし、角度をつけて光を反射させることで、暗い場所に届けることもできるでしょう。外の自然光を反射させて、暗い階段や奥まった場所へ光を導くことも可能でしょう。鏡や光ファイバーで太陽光を地下へ送っているビルがありますが、あれをもっと単純にした形です。
あれこれ考えていると、どんどん楽しくなってきました。節電のために、人が通るときだけ明かりがつくセンサーを設置するとか、そういうのも大事だと思います。でも、鏡作戦なら、何のテクノロジーも余分な電気も使わずに節電できます!
2011年05月12日
そこで、ある映画をヒントに照明の節電を試してみました。20年ほど前にテレビで見た映画で、タイトルも内容も忘れましたが、一つだけ強烈に覚えているシーンがあります。それは、主人公の女性が寝る前に部屋のロウソクを消すシーン。
ロウソクを3本立てられる燭台がいくつも壁に掛かっています。主人公がそれを次々に消していくのですが、私の記憶にバッチリ残ったのは、燭台の後ろの壁にあった鏡です。「おお、鏡があるおかげで明かりが倍になるのね!!」そう思って、すごく感心したのを覚えています。
先日の夜、この「鏡で明るさ倍増作戦」をリビングでやってみました。結果は、倍まではいかないけれど、かなりの明るさが確保できました!
写真のように天井の照明を一つだけつけて、移動させた大きな姿見と化粧台の鏡に光を反射させたところ、食事をしたりテレビを見たりするのには何の支障もない明るさでした。本を読むには少し暗いのですが、これは手元に反射光を当てれば大丈夫、いけます! 鏡を置く位置や大きさを工夫すれば、どこのご家庭でも十分役に立つ照明になると思います。
★工夫次第で技術いらず
これは一般家庭で夜間やるだけではもったいないです! デパートや駅など、公共の場での照明に鏡をどんどん取り入れてはどうでしょうか? 節電のためだからと言って、全体をただ暗くするだけでは気持ちも暗くなります。照明器具の数を半分に減らしても、鏡を使って明かりを増幅させれば、消費電力は半分、でも明るさはほとんど変わらない、ということになります。鏡の購入費用などがかかりますが、これからずっと電気代が半分になるのですから、企業としてもお得だと思います。
もちろん、照明器具そのものに反射板がついているものもありますが、それ以外に、もっと大々的に鏡で光を反射させるのです。この反射光は、いきなり目に入ると危険ですから、角度の調整や、どれくらいの枚数を設置すべきかなど、いろいろ考えねばなりません。だけど、それだけの手間に見合う効果があるのではないかと思っています。
最近は軽くて割れにくいアクリルミラーもあって、天井や壁に設置することも可能です。例えば、天井をすべて鏡にし、角度をつけて光を反射させることで、暗い場所に届けることもできるでしょう。外の自然光を反射させて、暗い階段や奥まった場所へ光を導くことも可能でしょう。鏡や光ファイバーで太陽光を地下へ送っているビルがありますが、あれをもっと単純にした形です。
あれこれ考えていると、どんどん楽しくなってきました。節電のために、人が通るときだけ明かりがつくセンサーを設置するとか、そういうのも大事だと思います。でも、鏡作戦なら、何のテクノロジーも余分な電気も使わずに節電できます!
2011年05月12日
#
by akaboshi-ryuu-ego
| 2014-07-29 00:00
| 省エネ
友達の家では、先月、電気代がその前の期間より4000円も減ったそうです。そして今月はそこからさらに3000円も! 今月(3~4月分)は、それまでつけていた暖房を減らす時期なので、季節変動もあるでしょうが、それにしても減り方が大きいのでこれはやはり「節電効果」でしょう。
ネット友達も、今月は電気代が下がったという人が多く、みんな一様に「今までどれだけムダに電気使っていたかがわかった。反省」と言っています。皆さん、どんな節電対策を採ったのでしょうか? いろんなやり方があるでしょうから、ぜひ教えてくださいね。
さて、私の家では照明をほとんどLEDに替えました。残っているのもすべて蛍光灯で、現在、白熱灯は家の中にありません。一気に替えるとお金がかかって大変ですが、少しずつ替えてきたので、痛い出費ではありませんでした。お金はかかりますが、消費電力は少ないし、寿命も長いので結局お得です。
LED電球は、家の中の固定照明だけでなく、懐中電灯にも生かされていました。去年の12月に手動電力の懐中電灯を買ったのですが、昔買った白熱灯の懐中電灯よりも明るくて、とても重宝しています。停電のときには本当に助かりました。
★小さな節電、集まれば大きな力に
そして今年の4月。今度はソーラーパネルと手動発電のついた懐中電灯も買いました。写真のように小さなものですが、窓際に置いておくとソーラーパネルで発電、蓄電もします。
これがまた非常に明るい! 去年買ったものより数倍は明るいんです! しかも近所のお店では999円という低価格! 去年買ったものは1800円でしたから、費用対効果の上昇振りには目を見張るものがあります。
この二つの懐中電灯が、うちでは大活躍です。小型なのでポケットに入れて持ち歩けるところがいいんです。実際、どんなときに使っているかというと、夜トイレに行くときなど。わざわざ廊下やトイレの電気をつけずにすみます。台所にちょっと何か取りに行くときも天井の照明をつけずに、目的の棚をピカッと照らしてサッと取り、ササッと居間にもどってきます(余計なつまみ食いをしなくてすむ、という別の効用もありました!)。
手動とソーラーの発電ですから、発電所の電気を使っていないのが嬉しいし、家の中で懐中電灯で動いているこそこそした姿もまたおもしろく、ちょっとした節電ではありますが、楽しんで続けています。
しかし、「そこまでしなくても……」と思う方も多いことでしょう。たしかに、夜中は電力に余裕があるのだから、あまり無理して節電しなくてもいいのではないかと、私も思います。でも、時間帯によって節電したりしなかったりする方が私にとっては面倒なんです。できる節電はいつでもやってみる、その方が私にとってはラクチンです。これがそのうち「習慣」になります。習慣になってしまうとあとがラクですから。
ほんの小さな節電でも、積もれば大きくなります。ひとりの節電は小さくても、1万人、10万人、いえ100万人単位でやれば効果はとても大きくなります。小さな節電が習慣となり、大きな効果を生むようになるといいなあ。
無理せず、少しずつ、気長に頑張りましょう!
2011年04月28日
ネット友達も、今月は電気代が下がったという人が多く、みんな一様に「今までどれだけムダに電気使っていたかがわかった。反省」と言っています。皆さん、どんな節電対策を採ったのでしょうか? いろんなやり方があるでしょうから、ぜひ教えてくださいね。
さて、私の家では照明をほとんどLEDに替えました。残っているのもすべて蛍光灯で、現在、白熱灯は家の中にありません。一気に替えるとお金がかかって大変ですが、少しずつ替えてきたので、痛い出費ではありませんでした。お金はかかりますが、消費電力は少ないし、寿命も長いので結局お得です。
LED電球は、家の中の固定照明だけでなく、懐中電灯にも生かされていました。去年の12月に手動電力の懐中電灯を買ったのですが、昔買った白熱灯の懐中電灯よりも明るくて、とても重宝しています。停電のときには本当に助かりました。
★小さな節電、集まれば大きな力に
そして今年の4月。今度はソーラーパネルと手動発電のついた懐中電灯も買いました。写真のように小さなものですが、窓際に置いておくとソーラーパネルで発電、蓄電もします。
これがまた非常に明るい! 去年買ったものより数倍は明るいんです! しかも近所のお店では999円という低価格! 去年買ったものは1800円でしたから、費用対効果の上昇振りには目を見張るものがあります。
この二つの懐中電灯が、うちでは大活躍です。小型なのでポケットに入れて持ち歩けるところがいいんです。実際、どんなときに使っているかというと、夜トイレに行くときなど。わざわざ廊下やトイレの電気をつけずにすみます。台所にちょっと何か取りに行くときも天井の照明をつけずに、目的の棚をピカッと照らしてサッと取り、ササッと居間にもどってきます(余計なつまみ食いをしなくてすむ、という別の効用もありました!)。
手動とソーラーの発電ですから、発電所の電気を使っていないのが嬉しいし、家の中で懐中電灯で動いているこそこそした姿もまたおもしろく、ちょっとした節電ではありますが、楽しんで続けています。
しかし、「そこまでしなくても……」と思う方も多いことでしょう。たしかに、夜中は電力に余裕があるのだから、あまり無理して節電しなくてもいいのではないかと、私も思います。でも、時間帯によって節電したりしなかったりする方が私にとっては面倒なんです。できる節電はいつでもやってみる、その方が私にとってはラクチンです。これがそのうち「習慣」になります。習慣になってしまうとあとがラクですから。
ほんの小さな節電でも、積もれば大きくなります。ひとりの節電は小さくても、1万人、10万人、いえ100万人単位でやれば効果はとても大きくなります。小さな節電が習慣となり、大きな効果を生むようになるといいなあ。
無理せず、少しずつ、気長に頑張りましょう!
2011年04月28日
#
by akaboshi-ryuu-ego
| 2014-07-28 00:00
| 省エネ
2004年に太陽光発電を導入して以来7年半、うちでは故障もなく安心安全に使っています。この7年半でいろいろ体感したことをお話しましょう。
導入したときはオール電化を勧められました。「その方が電気料金が安くなる」「オール電化だと安全だ」などのメリットを並べられると、ほとんどの家がオール電化に変えるとのことでした。しかし、うちはオール電化にしませんでした。災害時のライフラインは複数ないと嫌だ、と考えたからです。停電したら煮炊きも暖房もすべてできなくなるのは困ります。まさかの時のエネルギー源をひとつに絞りたくはありませんでした。
オール電化にすると電気料金が安くなるのは割り引きがあるからであって、使用する電気の総量が減るわけではありません。今までガスだったものが電気に代わると、電気使用量はむしろ増えてしまいます。「節約」にはなるけど「節電」にはなりません。これでは社会全体がますます原発依存になってしまうと思ったのでした。
原発を進めたくない、という話をすると「代替エネルギーの提案もなしに原発否定はダメだ」とよく言われます。太陽光発電が原子力発電の完璧な代替エネルギーになるとは私も思っていませんし、他のユーザーもそんな大それたことは思っていないでしょう。
風力、地熱、波力、潮力など、さまざまな発電方式がありますが、代替エネルギーとしてはどれも100%の決め手にはなっていません。ひとつだけでは無理なのです。補助電力がたくさんあること、これが必要だと思っています。いろんな方法を同時進行で研究し、開発していけばいいこと。なぜ性急に「ひとつだけの決め手」を求めるのでしょうか。エネルギーは「ひとつだけの決め手」で進めてはいけないものだと思います。いくつもの「手」を持っていることがリスク分散になります。その「手」のうちのひとつが、太陽光発電なのです。そして太陽光発電は、補助電力として非常に優れていると思います。
★7年半故障なく、高まる節電意識
一方で、太陽光発電にはデメリットもたくさんあります。価格が高い、天候に左右されるので安定性が不確実、元を取るのに何十年もかかる、10年を過ぎたら故障も出る、などなど。それでも導入したのは、せっかくの太陽光エネルギーを使わないのはもったいないと思ったから。そして、使ってみないで「いい、悪い」の判断をしたくなかったのです。環境問題の本を書いたり話したりする人間としては、検証する必要があると思いました。
7年半ほど使った今も検証中ですが、故障はなく、不都合は皆無です。節電意識も高まります。うちの場合は元々電気代が高い家だったので(事務所と住居を兼ねているので、一般家庭の2倍はあります)、太陽光発電の割り引きのおかげで、ローンを払っても支払う金額はトントンか、むしろ減ったくらいです。
最大のネックである「高価格」も、使う人が増えれば単価が下がるし、単価が下がれば使う人が増えます。使う人が増え、市場が大きくなれば研究開発費もより多く使えるようになります。そうなればもっともっと効率のいいパネルがどんどん開発されるでしょう。どんな機械も、研究費が多くなり研究者が増えた方がいいものができますから。そんな「いい循環」ができるよう、私はこれからも太陽光発電のことを話していくつもりです。
2011年04月21日
導入したときはオール電化を勧められました。「その方が電気料金が安くなる」「オール電化だと安全だ」などのメリットを並べられると、ほとんどの家がオール電化に変えるとのことでした。しかし、うちはオール電化にしませんでした。災害時のライフラインは複数ないと嫌だ、と考えたからです。停電したら煮炊きも暖房もすべてできなくなるのは困ります。まさかの時のエネルギー源をひとつに絞りたくはありませんでした。
オール電化にすると電気料金が安くなるのは割り引きがあるからであって、使用する電気の総量が減るわけではありません。今までガスだったものが電気に代わると、電気使用量はむしろ増えてしまいます。「節約」にはなるけど「節電」にはなりません。これでは社会全体がますます原発依存になってしまうと思ったのでした。
原発を進めたくない、という話をすると「代替エネルギーの提案もなしに原発否定はダメだ」とよく言われます。太陽光発電が原子力発電の完璧な代替エネルギーになるとは私も思っていませんし、他のユーザーもそんな大それたことは思っていないでしょう。
風力、地熱、波力、潮力など、さまざまな発電方式がありますが、代替エネルギーとしてはどれも100%の決め手にはなっていません。ひとつだけでは無理なのです。補助電力がたくさんあること、これが必要だと思っています。いろんな方法を同時進行で研究し、開発していけばいいこと。なぜ性急に「ひとつだけの決め手」を求めるのでしょうか。エネルギーは「ひとつだけの決め手」で進めてはいけないものだと思います。いくつもの「手」を持っていることがリスク分散になります。その「手」のうちのひとつが、太陽光発電なのです。そして太陽光発電は、補助電力として非常に優れていると思います。
★7年半故障なく、高まる節電意識
一方で、太陽光発電にはデメリットもたくさんあります。価格が高い、天候に左右されるので安定性が不確実、元を取るのに何十年もかかる、10年を過ぎたら故障も出る、などなど。それでも導入したのは、せっかくの太陽光エネルギーを使わないのはもったいないと思ったから。そして、使ってみないで「いい、悪い」の判断をしたくなかったのです。環境問題の本を書いたり話したりする人間としては、検証する必要があると思いました。
7年半ほど使った今も検証中ですが、故障はなく、不都合は皆無です。節電意識も高まります。うちの場合は元々電気代が高い家だったので(事務所と住居を兼ねているので、一般家庭の2倍はあります)、太陽光発電の割り引きのおかげで、ローンを払っても支払う金額はトントンか、むしろ減ったくらいです。
最大のネックである「高価格」も、使う人が増えれば単価が下がるし、単価が下がれば使う人が増えます。使う人が増え、市場が大きくなれば研究開発費もより多く使えるようになります。そうなればもっともっと効率のいいパネルがどんどん開発されるでしょう。どんな機械も、研究費が多くなり研究者が増えた方がいいものができますから。そんな「いい循環」ができるよう、私はこれからも太陽光発電のことを話していくつもりです。
2011年04月21日
#
by akaboshi-ryuu-ego
| 2014-07-27 00:00
| 省エネ
東日本大震災以後、太陽光発電が脚光を浴びています。うちは2004年に導入し、効果を実感済みです。太陽光発電の良さをちょっとご紹介しましょう。
もともとは、近所に住む友達が先に導入して、太陽光発電の良さを教えてくれました。その家では、お子さんが24時間人工呼吸器をつけていて、もし停電になったら怖い、ということで導入したそうです。今回の震災で20時間停電したときの様子を聞きました。
・午後2時40分頃、停電。すぐに太陽光発電の非常用コンセントに人工呼吸器をつなぎ、充電器もすべてそこから充電する。
・夕方になって発電が止まる。充電器の電気とガソリンの発電機で朝までもたせる。
・朝、太陽光発電が動き出すと、そちらで人工呼吸器を動かす。
・夜中、発電機が止まったら車のバッテリーを使おうと思っていたけど、使わずに済んだ。昼間の太陽光がなければもたなかった。
人工呼吸器は、本体だけではなく、モニター、加湿器、痰吸引機などたくさんの周辺機器が付属しています。それらすべてをまかなえる発電量だったのが本当に嬉しいですね!あの日はたまたま快晴で、気温が低かったのも幸いしました(友達と私は、気温が低い方が発電効率が上がると言われているメーカーのものを使用しています)。
★くもりや雨でも発電
うちのソーラーパネルの発電量は、先月と先々月ではかなり違いがありました。2011年2月10日~3月9日の発電量は177キロワットでした。ネットで2月の天気を調べてみると、くもりの日が多かったようです。しかし、3月10日~4月10日の発電量はなんと382キロワットもありました。快晴の日が多かったのが幸いしました。
太陽光発電は確かに天気に左右されますが、くもりや雨の日でも発電量はゼロではありません。朝もほんのり明るくなってきたころから発電が始まります。太陽光は天気次第だからダメだ、という人もいますが、やらないよりやった方がいいと私は思っています。
「太陽光発電をいくら入れても原発ほどの発電量はない」、と批判する人もいます。確かに、太陽光だけで原発以上の発電量を作ろうなんて、現時点では不可能に決まっています。でも、補助電力としては優れています。電力使用量のピークは、夏の晴れた日の午後2時頃です。晴れているそのとき、ソーラーパネルも一番発電していますから。
太陽光発電の装置はまだまだ高価なものですが、設置する人が増え、販売数が上がれば、ソーラーパネル一枚あたりの単価は下がります。設置費用が下がれば元を取るまでの期間も短くなります。ここが踏ん張りどころではないでしょうか。
太陽光発電の光と陰、というと大げさですが、デメリットも含めて、もっともっと皆さんに知ってもらいたいことがたくさんあります。来週もお楽しみに!
2011年04月14日
もともとは、近所に住む友達が先に導入して、太陽光発電の良さを教えてくれました。その家では、お子さんが24時間人工呼吸器をつけていて、もし停電になったら怖い、ということで導入したそうです。今回の震災で20時間停電したときの様子を聞きました。
・午後2時40分頃、停電。すぐに太陽光発電の非常用コンセントに人工呼吸器をつなぎ、充電器もすべてそこから充電する。
・夕方になって発電が止まる。充電器の電気とガソリンの発電機で朝までもたせる。
・朝、太陽光発電が動き出すと、そちらで人工呼吸器を動かす。
・夜中、発電機が止まったら車のバッテリーを使おうと思っていたけど、使わずに済んだ。昼間の太陽光がなければもたなかった。
人工呼吸器は、本体だけではなく、モニター、加湿器、痰吸引機などたくさんの周辺機器が付属しています。それらすべてをまかなえる発電量だったのが本当に嬉しいですね!あの日はたまたま快晴で、気温が低かったのも幸いしました(友達と私は、気温が低い方が発電効率が上がると言われているメーカーのものを使用しています)。
★くもりや雨でも発電
うちのソーラーパネルの発電量は、先月と先々月ではかなり違いがありました。2011年2月10日~3月9日の発電量は177キロワットでした。ネットで2月の天気を調べてみると、くもりの日が多かったようです。しかし、3月10日~4月10日の発電量はなんと382キロワットもありました。快晴の日が多かったのが幸いしました。
太陽光発電は確かに天気に左右されますが、くもりや雨の日でも発電量はゼロではありません。朝もほんのり明るくなってきたころから発電が始まります。太陽光は天気次第だからダメだ、という人もいますが、やらないよりやった方がいいと私は思っています。
「太陽光発電をいくら入れても原発ほどの発電量はない」、と批判する人もいます。確かに、太陽光だけで原発以上の発電量を作ろうなんて、現時点では不可能に決まっています。でも、補助電力としては優れています。電力使用量のピークは、夏の晴れた日の午後2時頃です。晴れているそのとき、ソーラーパネルも一番発電していますから。
太陽光発電の装置はまだまだ高価なものですが、設置する人が増え、販売数が上がれば、ソーラーパネル一枚あたりの単価は下がります。設置費用が下がれば元を取るまでの期間も短くなります。ここが踏ん張りどころではないでしょうか。
太陽光発電の光と陰、というと大げさですが、デメリットも含めて、もっともっと皆さんに知ってもらいたいことがたくさんあります。来週もお楽しみに!
2011年04月14日
#
by akaboshi-ryuu-ego
| 2014-07-26 00:00
| 省エネ
うちでは食器洗いに洗濯用の粉石けんを使っています。粉石けんをお味噌などの空き容器に入れ、ぬるま湯で溶いたものを「とろとろ石けん」と名付けて台所に常備しています。これが洗浄力抜群! スポンジでよく泡立てて洗うと、ガスレンジも換気扇も一発できれいになってくれます。もちろん食器も洗っていて、グラスもお茶碗もピッカピカです! お湯ですすぐとどんなに頑固な油汚れもスッキリ落ちてくれるので、うちではいつもすすぎにお湯を使っていました。
しかし、3月11日の地震の直後、私の住む地域は20時間停電しました。このとき、うちでは石油ストーブでお湯を沸かすことはできましたが、給湯器が使えませんでした。
そこで、次のように食器を洗ってみました。ヤカンの熱湯を半分くらい洗い桶に入れ、水で薄めて手がつけられるくらいの温度にし、粉石けんを振り入れてよく溶かします。この石けん液に食器を浸けこんで洗いました。熱めの石けん液だったおかげで、油汚れが本当にスッキリきれいに落ちました! いつものとろとろ石けんよりも、もっともっと汚れ落ちが良くてびっくり。グラスなどピカピカツルツルで大満足。さらに、汚れがきれいに落ちただけでなく、すすぎが水でもOKだったのです!
ただし、冷たい水ですすいだ食器は、布巾で拭いてもスキッと乾いてくれません。食器を水切りカゴに入れ、ヤカンに残った熱湯をかけてから布巾で拭くと、食器はすぐにサッと乾きます。これは昔、どこの家でもやっていたことです。水きりカゴをまな板の上に置いて熱湯をかけると、まな板の消毒にもなって、一石二鳥。結局、ヤカン一杯のお湯だけで洗ってすすぐことができました。
★石けん液で台所掃除も
さて、洗い桶にはまだ温かい石けん液が残っています。いつもなら食器を洗っただけで終わりにしてしまうズボラな私ですが、この石けん液でガスレンジ周りを磨いたり、排水口のゴミ受けやバスケットを洗ったりと、いつも以上にキチンと後片付けをしました。残った石けん液はまだまだ十分な洗浄力があるので、捨てるのがもったいなかったんです。
この日以来、私は給湯器のお湯を使わず、ヤカン一杯のお湯だけで食器を洗っています。ストーブの上で沸いたお湯ですから、ガスを使ったわけじゃないし、すごく省エネしている気になります。熱い石けん液に浸けこんだ食器類はいつも以上にきれいになるし、洗い桶に残った石けん液で排水口の掃除もできるし、なんだかとっても気持ちがいいんです。
最近は、食事後に毎回洗うのではなく、食事ごとに出た食器を石けん液に浸けこみ、夜まとめて洗うこともしています。もちろん夜までに石けん液は冷めてしまいますが、よーく溶かした石けん液ですから、洗浄力に問題はありません。長時間浸け込んだグラス類は、ほんとにピッカピカになるし、一度に洗ってすすぐ方が時短と節水にもなると思います。
「洗濯用の粉石けんで食器を洗ってもいいのですか?」、とよく聞かれます。これは自己責任の範囲ではありますが、私は気にせず使っています。石けんは台所用も洗濯用も、中身は同じ脂肪酸ナトリウム(液体の場合は脂肪酸カリウム)で、同じものだからです。台所用石けんの香料は食品添加物レベルですが、洗濯用は違います。気になる人は無香料を選べば問題ありません。
※合成洗剤の場合は、台所用と洗濯用では成分が違いますので、洗濯用合成洗剤で食器を洗うことはおやめください。
2011年04月07日
しかし、3月11日の地震の直後、私の住む地域は20時間停電しました。このとき、うちでは石油ストーブでお湯を沸かすことはできましたが、給湯器が使えませんでした。
そこで、次のように食器を洗ってみました。ヤカンの熱湯を半分くらい洗い桶に入れ、水で薄めて手がつけられるくらいの温度にし、粉石けんを振り入れてよく溶かします。この石けん液に食器を浸けこんで洗いました。熱めの石けん液だったおかげで、油汚れが本当にスッキリきれいに落ちました! いつものとろとろ石けんよりも、もっともっと汚れ落ちが良くてびっくり。グラスなどピカピカツルツルで大満足。さらに、汚れがきれいに落ちただけでなく、すすぎが水でもOKだったのです!
ただし、冷たい水ですすいだ食器は、布巾で拭いてもスキッと乾いてくれません。食器を水切りカゴに入れ、ヤカンに残った熱湯をかけてから布巾で拭くと、食器はすぐにサッと乾きます。これは昔、どこの家でもやっていたことです。水きりカゴをまな板の上に置いて熱湯をかけると、まな板の消毒にもなって、一石二鳥。結局、ヤカン一杯のお湯だけで洗ってすすぐことができました。
★石けん液で台所掃除も
さて、洗い桶にはまだ温かい石けん液が残っています。いつもなら食器を洗っただけで終わりにしてしまうズボラな私ですが、この石けん液でガスレンジ周りを磨いたり、排水口のゴミ受けやバスケットを洗ったりと、いつも以上にキチンと後片付けをしました。残った石けん液はまだまだ十分な洗浄力があるので、捨てるのがもったいなかったんです。
この日以来、私は給湯器のお湯を使わず、ヤカン一杯のお湯だけで食器を洗っています。ストーブの上で沸いたお湯ですから、ガスを使ったわけじゃないし、すごく省エネしている気になります。熱い石けん液に浸けこんだ食器類はいつも以上にきれいになるし、洗い桶に残った石けん液で排水口の掃除もできるし、なんだかとっても気持ちがいいんです。
最近は、食事後に毎回洗うのではなく、食事ごとに出た食器を石けん液に浸けこみ、夜まとめて洗うこともしています。もちろん夜までに石けん液は冷めてしまいますが、よーく溶かした石けん液ですから、洗浄力に問題はありません。長時間浸け込んだグラス類は、ほんとにピッカピカになるし、一度に洗ってすすぐ方が時短と節水にもなると思います。
「洗濯用の粉石けんで食器を洗ってもいいのですか?」、とよく聞かれます。これは自己責任の範囲ではありますが、私は気にせず使っています。石けんは台所用も洗濯用も、中身は同じ脂肪酸ナトリウム(液体の場合は脂肪酸カリウム)で、同じものだからです。台所用石けんの香料は食品添加物レベルですが、洗濯用は違います。気になる人は無香料を選べば問題ありません。
※合成洗剤の場合は、台所用と洗濯用では成分が違いますので、洗濯用合成洗剤で食器を洗うことはおやめください。
2011年04月07日
#
by akaboshi-ryuu-ego
| 2014-07-25 00:00
| 石けん・その他
漫画家・エコロジストの赤星たみこが贈るラクチンエコ
by akaboshi-ryuu-ego
検索
記事ランキング
最新の記事
黒モノ洗いに“前日溶かし” |
at 2014-08-13 11:03 |
衣類のニオイ、煮洗いで撃退! |
at 2014-08-12 00:00 |
冷蔵庫いらずで冷た~いお茶 |
at 2014-08-11 00:00 |
節電スカーフのニオイ対策 |
at 2014-08-10 00:00 |
夏にピッタリ、スイカの煮物 |
at 2014-08-09 00:00 |